最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから

何回かの人生のステージを経て、いよいよ最後のステージがやってきました。 人生100年時代、どんなふうに最後の物語を作っていこうか。 このブログでは、最後に「あぁ、面白かった、ありがとう」と言えることを目指してシニア女性シングルライフを送る日々を記していきます。

60代、5か月のジム通いが終わって・フィジカルな自己理解

先日訪れた徳川園「大曾根の瀧」です。

 

仕事を辞めた翌月の5月から、体質改善と身体の見直しに取り組み始めました。

まずは病院に通ったり、お灸をしたり、ちょうどキャンペーン中だったジムに入会して、ヨガなどのプログラムに参加しつつ、パーソナルトレーナーを付けて筋トレも始めました。

 

どれも精神的なリセットには大いに役立ったと思います。

仕事をしていた頃は、体調が悪くても無理をして出勤していたので、自分の身体と丁寧に向き合う時間はとても心地よいものでした。

 

特にジム通いは実感がありました。

今年の夏は異常な暑さで、外出する気にもなれなかったのですが、徒歩7分のジムは快適な温度で、他の利用者が一生懸命にトレーニングしている姿を見て、自然と気分が上がりました。

 

そんな環境もあって、週に4回ほど熱心に通っていました。

これで筋肉も体力もつくはずだと思っていたのですが、8月中旬に腰を痛めてしまいました。おそらく孫を抱っこしたり、遊んだりした影響でしょう。

それから、9月中旬には夏バテでダウンし、食事もままならず嘔吐までしてしまい、また1週間ほどジムをお休みすることになりました。

 

そして今月でキャンペーン期間が終わり、10月からは定額の料金が発生します。

今までの条件だと、月額は約2倍になるので、月4回限定のコースに切り替えることにしました。

 

先日、パーソナルトレーニングの最終日でした。

InBodyという体成分分析装置で身体を測定し、これまでの記録と照らし合わせて見てみると、5か月前と比べて、あまり大きな変化は見られませんでした。

体重は夏バテの影響で少し減り、体脂肪も少し減ったものの、筋肉量はほとんど変わっていなかったのです。

 

レーニングメニューは当初に比べて負荷を増やし、重さや回数も増やしてきたのに、この結果には少しがっかりしました。熱心に指導してくれたトレーナーさんにも申し訳ない気持ちです。

でも、これが現実です。

 

5か月のトレーニングを通じて感じたのは、身体のキャパシティー(許容量)は一人ひとり異なるということです。

運動神経や年齢、性別の違いは当然として、体力や筋肉も「やればできる」と信じていましたが、それも限界があるのだと気づかされました。

実際、「運動すると、その後食欲がなくなる」と言って、トレーナーさんを驚かせてしまったこともありました。

運動で消費されるエネルギーが、胃腸にまで届かなくなるのかもしれませんね(笑)。

腰痛や夏バテもありましたが、それも含めて自分の身体だと受け入れることにしました。

 

この経験を通じて、母のことを思い出しました。母は現在88歳。昔から運動嫌いで、頭痛持ち。身体もそれほど丈夫ではなく、外に出たり人と交わったりすることもあまりありませんでした。

家の中で掃除をしたり、時々昼寝をして過ごすのが好きなタイプです。

今もケアマネージャーさんが勧めてくれる高齢者向けの運動には、バスが家の前まで来てくれるのにもかかわらず、嫌々行っている状態です。

 

それでも、88歳まで杖をつきながらも歩けていますし、私が母の大好きなお寿司を持っていくと驚くほどよく食べます。

 

母は自分のペースで、無理をせずに生きてきた結果、今の姿があるのだと思います。

 

若い頃、私は母のようにはなりたくない、もっとアクティブに生きたいと思っていました。

運動やテニス、スキーなど流行のものは一通り経験しましたが、どれだけ違う生き方をしても、私の中には母と同じものが流れているのです。

 

無理をすることができないので、大きなことを成し遂げたり、誰かを救うことは難しいかもしれません。

でも、手元にあるもので楽しみながら、できる範囲でチャレンジし、120%の気持ちで面白がって生きていければ、それで十分だと思うようになりました。

 

あなたのキャパシティーはどれくらいでしょうか?

自分の限界を知り、それを受け入れることで、もっと効率的で幸せな人生を送るヒントになるかもしれませんね。




徳川美術館を訪れた様子はインスタにUPしてます。魅惑の源氏物語展やってました。
  ↓ ↓ ↓